≪ 便潜血反応 |
| 下部消化管内視鏡検査 ≫
注腸X線検査
注腸(ちゅうちょう)X線検査とは、大腸(直腸・結腸)に造影剤を注入し、X線撮影をして詳しく調べる検査のことで、下部消化管X線検査ともいいます。大腸がんは早期に発見、治療すれば後は経過が良好なことが多いため、近年では症状がなくても、積極的に注腸X線検査が行われるようになりました。
便潜血反応が陽性の場合も、注腸X線検査か下部消化管内視鏡検査を行ないます。
注腸X線検査に関連するリンク
注腸X線検査に関するQ&A
郵送検診で手軽に健康チェック!
最近では郵送で手軽に健康診断を行うことができるようになりました。
「大腸がん」「糖尿病」「骨粗しょう症」などの生活習慣病やガンのほかにも性感染症、HIVなど、病院に行きづらい病気の検診も行うことができます。
検査キットを購入して、所定の方法で自宅でチェックして送り返すと、後日結果が送られてくるというシステムですので、忙しくて病院に行く暇がない人にもお勧めです!