病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
狭心症
狭心症(きょうしんしょう)とは、冠状動脈が何らかの原因で狭くなって、先の方へ必要なだけの血液を送れない状態(虚血)になることを指します。スポンサーリンク
狭心症の原因
冠状動脈は心臓の大動脈から枝分かれして、心臓を取り巻いて新鮮な血液を心臓の組織に送っています。この冠状動脈が何かの原因で狭くなってくると、虚血と呼ばれている、必要なだけの血液を送れない状態となります。これが狭心症(きょうしんしょう)です。
狭心症は直接の死亡原因にはなりませんが、心筋梗塞へ移行すると生命にかかわります。50歳以降の男性に多くおきます。
動脈といっても冠状動脈の内径は2~3ミリ程度で、それほど太いものではありません。そのため、狭くなりやすい上に、運動して心臓の拍動が速くなったりすると、血液の流れが必要量をまかなえなくなります。
狭心症の原因としては、動脈の内側に中性脂肪やコレステロールが沈着して狭くなる動脈硬化が一番多いものです。また、梅毒、大動脈炎症候群などによって冠状動脈の入り口に炎症がおきる場合も内径が狭くなって狭心症の原因になります。
動脈硬化はだんだん血管が狭くなってしまうものですが、冠状動脈が痙攣して一時的に狭くなって起きる狭心症もあります。
冠状動脈がせまくなっていると、いろいろなきっかけで狭心症の発作がおきやすくなります。走ったり、家事をしたり排便でいきんだりすると、虚血状態になっておきるものが労作性狭心症と呼ばれるものです。逆に睡眠中のように安静にしていてもおきる場合もあります。
狭心症の症状
胸の痛みが中心です。痛みのちくちくという軽いものではなく、強く締め付けられるような痛みであったり、胸がつまってしまうような鈍痛です。
心臓は胸の左側にありますが、痛みの部位は胸の中心のあたりになることが多いとされています。痛みは激しいものからそれほどでもないものまであり、時間は長くても10分ほどでおさまります。
狭心症の治療法
治療としては薬物療法が中心となります。それでも効果がない場合や症状によっては冠状動脈整形術や手術をします。
薬物治療
発作がおきたばかりのときは錠剤やスプレーになったニトログリセリンを使います。これは冠状動脈の内径を広げる薬で、舌の下に入れると2~3分で効いてきます。
カルシウム拮抗剤は毎日服用するもので、冠状動脈の痙攣を防止して内径を広げるため、特に痙攣による狭心症に効果があります。労作性狭心症ではベータ遮断剤を毎日服用させます。これが交感神経に作用して、心臓の活動を抑制してエネルギー消費を減らし、効果を発揮します。
冠状動脈整形術
冠動脈にカテーテルという管を入れて狭い部分を広げたり、ステントというコイル状の金属で広げたり、特殊な刃で削ったりして狭窄部分を治療します。
外科的療法
胸の裏側の動脈や足の静脈の一部をとって冠状動脈のバイパスとして使う手術を行います。冠動脈形成術ができない人に行います。⇒ 心臓病(冠動脈バイパス手術)の実力病院
⇒ 冠状動脈バイパス手術の名医がいる病院
狭心症に関するQ&A
名医がいる病院(都道府県別)
【北海道・東北】北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
【関東】
東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県
【北陸】
新潟県 石川県 福井県 富山県
【中部】
愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 山梨県 長野県
【関西】
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
【中国】
広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県
【四国】
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
【九州・沖縄】
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県