健康診断.net

とびひ

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

とびひ

細菌が皮膚に感染して水ぶくれやかさぶたができ、それが“飛び火”のように広がっていく病気です。「とびひ」は、正式な病名を「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といいます。皮膚の浅い部分に細菌が感染し、水疱(すいほう)(水ぶくれ)や膿疱(のうほう)(中にうみの入った水ぶくれ)、痂皮(かひ)(かさぶた)ができる病気です。

とびひの原因

とびひの症状

とびひの治療法

スポンサーリンク


とびひの原因


傷ついた皮膚の表層に黄色ブドウ球菌、または溶連菌が感染するためにとびひは発症します。最近は有名なメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)による伝染性膿痂疹が増え、治療に手間取ることが多くなりました。


とびひの症状


とびひ(伝染性膿痂疹)の症状の出方には大きく二つのタイプがあります。水疱性膿痂疹と痂皮性膿痂疹の二つです。とびひのうち、最も多く見られるのが水疱性膿痂疹というタイプです。水疱性膿痂疹は、赤いブツブツができた後に水ぶくれを生じ、それが破れるとかさぶたやただれになり、かゆみも強く、かくとブツブツの中の分泌物が付着してあちこちへひろがります。一方、痂皮性膿痂疹というタイプは、小さな赤い化膿した発疹の集まりができ、やがて黄褐色のかさぶたとなってひろがります。周囲は赤くなりますが、かゆみはほとんどありません。放置すると火傷でもしたかのように重症な皮膚症状を引き起こすことがあります。


とびひの治療法


水疱性膿痂疹の場合、抗生物質の軟膏を塗って全体をガーゼで覆います。1日に1-2回取り替えます。大きな水疱がある場合は、その内容液が周囲に付着しないように切って汁を排出させます。水疱性膿痂疹は痒みが強いので、抗ヒスタミン薬(かゆみ止め)の薬も飲ませます。

痂皮性膿痂疹でも抗生物質を使用します。症状が重症の場合は点滴注射で、全身投与をする必要があります。アミノグリコシド系抗生物質はほとんど効かないため、エリスロマイシン軟膏など効き目のある抗生物質を使います。

受診科は皮膚科、小児科になります。

とびひに関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録