【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】
名医がいる病院
心電図検査
心電図検査とは、心臓に関する検査で比較的簡単に行える検査で、法定健康診断である定期健康診断でも検査項目として挙げられており、ポピュラーな検査の一つです。体の表面につけた電極から微弱な電気信号を検出し波形を記録します。その乱れから病気の兆候などを診断します。
スポンサーリンク
12誘導心電図検査
12誘導心電図検査は最も一般に用いられる心電図検査法です。定期健康診断などでも実施される心電図検査方法です。ベッドに横たわった安静な状態で6つの電極を付けてそのまま測定する心電図検査です。傷みなどはまったくありません。
イベント心電図検査
イベント心電図検査とは、携帯することができる程度の大きさの心電図機器を用いた検査法です。いつでも計測が可能となっており、症状が現れたときに自分で心電図を計測する事ができます。
ホルター心電図検査
ホルター心電図検査とは、24時間に渡って心電図を連続して記録する心電図検査法です。特に不整脈など短時間では測定できない場合などに用いられます。
体表面電位図検査
体表面電位図検査とは、特殊な検査が必要な場合に行われる心電図検査です。約100もの電極を体につけて、心臓の電気信号を細かくコンピュータなどで分析する検査方法です。
運動負荷心電図検査
運動負荷心電図検査とは、運動した際に不整脈がでることもある為、運動後の心電図を測定する検査方法。一定の運動の後に心電図を測定します。トレッドミル運動負荷試験やマスター二段階テスト、エルゴメーター検査などが有名な心電図検査法です。
電気生理学的検査
電気生理学的検査とは、心臓の中にカテーテル電極と呼ばれるものを挿入し、心房や心室の電位を記録したり、意図的に電気刺激を加えて、頻拍発作を起こさせたりして不整脈の起こり方を調べる心電図検査法です。