病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
隅角検査
隅角(ぐうかく)には眼圧を調節する房水の排出口があり、隅角検査(ぐうかくけんさ)は緑内障の診断に重要です。スポンサーリンク
検査の目的
隅角とは、正面から見えない、角膜と虹彩の根元が交わる部分をいいます。この部分には、眼圧を調節する房水(眼内組織に栄養を運ぶ液体)の排出口があり、隅角検査は特に緑内障を診断する上で欠かせない検査です。
急性(閉塞隅角)緑内障を起こしやすい狭隅角かどうか、あるいはその程度を把握することができます。また、隅角の状態を見ることで、緑内障のレーザー治療が必要な人もわかります。
さらに、虹彩・毛様体・脈絡幕に炎症ができるブドウ膜炎の診断の際にも有用ですし、散瞳が安全に出来るかの確認にも使われます。
検査方法
隅角から来る光は角膜の表面ですべて反射されてしまい、外部から肉眼で見ることはできません。検査を行うときは、まず点眼麻酔剤を点眼し、角膜保護剤をのせた医療用コンタクトレンズ(隅角鏡)を眼に接触させ、隅角の状態を細隙灯顕微鏡によって観察します。
細隙灯顕微鏡を用いて拡大すると、房水の排出口が開いているか目詰まりを起こしているか、瘢痕組織があるかどうかを調べることができます。
隅角検査は年1回行われますが、緑内障の種類によっては半年ごと、あるいはそれ以上のペースで行われることもあります。
隅角検査により判明する病気
緑内障、ブドウ膜炎、網膜血管閉塞性病変(糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症)、眼外傷など
≪ 眼圧検査 |
| 細隙灯顕微鏡検査 ≫
隅角検査に関するQ&A
名医がいる病院(都道府県別)
【北海道・東北】北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
【関東】
東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県
【北陸】
新潟県 石川県 福井県 富山県
【中部】
愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 山梨県 長野県
【関西】
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
【中国】
広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県
【四国】
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
【九州・沖縄】
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県