病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
視覚誘発電位
視覚誘発電位(しかくゆうはつでんい)とは、視覚領からの電気反応のことで、白内障の手術の前に行われます。スポンサーリンク
視覚誘発電位検査の目的
ものが見えるということは、眼球が正常であるということだけではできません。眼球から視神経が脳の中につながっていて、後頭部付近に「見えた」と最終判断を下す視覚領(脳の一部)があり、これが正常でなければなりません。
何らかの病気で視神経から視覚領までの道が異常を起こすと、たとえ眼球が正常でもハッキリと見えなくなります。視覚誘発電位というのは、視覚領からの電気反応のことです。
点滅している光や、白黒反転する市松模様などを見せた場合、正常に見えていれば、ある一定の電位変化を示します。
白内障の手術前に、眼球内の網膜や硝子体の状態が、網膜電図や超音波眼球検査でわかったら、その先はどうなっているか調べるためにこの検査が行われます。
視覚誘発電位検査の方法
視覚誘発電位は、直径1cmの銀板皿状の電極を、毛髪の上から後頭部に貼り付けます。検査は片目ずつ行い、座った姿勢で点滅する光や市松模様を2~3分見つめます。
その間に、光の刺激によって誘発される小さな電位変化が、脳波の中に発生します。それを特殊なコンピュータで処理して、視覚誘発電位のみを抽出記録します。
視覚誘発電位の判定
この電位が記録されないということは、視神経をはじめ脳の中に病変があることを示唆しますから、白内障の手術をしても、視力の上昇は期待できないといえます。
≪ 網膜電図検査 |
| 眼底三次元画像解析 ≫
視覚誘発電位に関するQ&A
名医がいる病院(都道府県別)
【北海道・東北】北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
【関東】
東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県
【北陸】
新潟県 石川県 福井県 富山県
【中部】
愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 山梨県 長野県
【関西】
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
【中国】
広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県
【四国】
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
【九州・沖縄】
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県