健康診断.net

シルマー試験

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

シルマー試験

シルマー試験とは、涙の量を測定する、ドライアイを診断するために欠かせない検査法です。

シルマー試験の目的

シルマー試験の方法

シルマー試験の判定

スポンサーリンク


シルマー試験の目的


シルマー試験は、涙の量を測定する、ドライアイを診断するために欠かせない代表的な検査法です。ドライアイは、涙の量が不足して起こる病気で、診断には涙液が正常に分泌されているかどうかを調べることが重要になります。


シルマー試験の方法


試験の方法は、大きさが7×50mmほどの細い濾紙(涙紙)の一端を少し折り曲げ、眼の涙点上に挟んで5分間まぶたを閉じます。濾紙に涙がしみこんでくるので、その数値を読み取って涙の量を計測します。

検査は1回だけとは限らず、必要に応じて5分ごとに何度か繰り返し、正しい涙液量を調べます。なお、ドライアイの症状によっては、まぶたのへこみにたまっている涙を綿糸で吸収して、その量を調べる綿糸法なども行われます。


シルマー試験の判定


シルマー試験による診断の目安は、5分間に出る涙の量が10mm以上であれば、正常と判断され、5mm以下であればドライアイが疑われます。ドライアイは症状が多種多様なので、ほかのドライアイの検査が必要に応じて試みられます。例えば、涙の眼球表面を洗い流す能力を調べるために、色のついた目薬を点眼してその分量を測定したり、涙を作る涙腺や涙の通り道に異常がないかを調べる方法もあります。

また、眼球前面の傷や凹凸状態など表面の変化を検査する場合は、赤い色素(ローズベンガル)や蛍光色素(フルオレセイン)を用いて眼球の表面を染め、生体顕微鏡(スリットランプ)で調べることもあります。そのほか、アレルギー検査、知覚検査、そしてシェーグレン症候群などの病気が原因と考えられる場合は全身検査が行われます。

シルマー試験に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録