病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
レニン、アンギオテンシン
高血圧やむくみの出る病気の症状や原因を確かめます。スポンサーリンク
レニン、アンギオテンシン検査の目的
レニンは、腎臓で分泌されるたん白分解酵素で、血圧を上昇させる作用を持っています。
レニンは、肝臓でつくられるアンギオテンシンというホルモンを介して、アルドステロンというホルモンの分泌を促進します。アルドステロンは副腎でつくられており、ナトリウムの再吸収を促進し、血液量を増やして血圧を上昇させます。
血圧が上がると腎臓へ流れる血液の量は増えますが、それによってレニンの分泌が抑制されます。その結果として今度は血圧は下がるということになります。
このようにして、レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系は血液量の保持と、血圧を一定に保つことにより血液の循環を正常にしようと調節しているのです。
高血圧は生活習慣病の中で最も多い疾患ですが、その80~90%は本態性高血圧症と呼ばれる原因不明のものです。レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系のどこかに、異常が生じると、高血圧になったり、水分代謝がうまくいかなくなって、むくみが見られるようになります。そのため、高血圧やむくみの出る病気の原因を確かめたり、病状を診断したり、治療法の選択のために、この検査が行なわれます。
レニン、アンギオテンシンの検査方法
検査前の1時間ほど安静にしてから血液を採取します。
その後、採取した血液を遠心分離器にかけ、血漿部分をラジオ・イムノアッセイ法(放射性同位元素を利用して検査法)で調べます。なお、検査前日の夕食後から飲食は禁止となっています。
レニン、アンギオテンシンの基準値(正常値)
レニン | 臥位で0.2~2.7ng/ml/時間 |
---|---|
アンギオテンシンⅠ | 110pg/ml以下 |
アンギオテンシンⅡ | 22pg/ml以下 |
基準値より大きな値がみられたら、薬物を服用している場合は、投与を中止して2週間以上たってから再検査します。入院患者では、同じ日に時間を変えて、3回以上採血して日内変動を調べます。
レニン、アンギオテンシンに異常があったら?
腎動脈の狭窄などが原因で、レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の分泌が過剰になっておこる腎血管性高血圧では、外科的に狭くなった動脈を広げて、腎臓へ流れる血液を増やす手術を行なう場合があります。
異常な場合に疑われる病気
高値…腎血管性高血圧、褐色細胞腫、悪性高血圧、ネフローゼ症候群など
低値…低レニン性本態性高血圧、原発性アルドステロン症、クッシング症候群、肝硬変など
レニン、アンギオテンシンに関するQ&A
名医がいる病院(都道府県別)
【北海道・東北】北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
【関東】
東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県
【北陸】
新潟県 石川県 福井県 富山県
【中部】
愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 山梨県 長野県
【関西】
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
【中国】
広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県
【四国】
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
【九州・沖縄】
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県